2013年11月

こういう所で

オフィスラブとかしてる人も居るんでしょうかww
見たこと無いけど。
もちろん、したこともない><

コツその4 飲み会は出来るだけ断る

一回でも5000円くらい掛かる飲み会。
一週間の食費が丸々無くなってしまいます><
そんな訳で、すごく会いたい人達の集まりとどうしても断れない集まり以外は行かないようにしていました。
最初は「お金なんてどうにでもなるって、行こうよっ!」とか誘ってくる人もいますが、断り続けてたら、そのうち誘われなくなります。
それはそれで淋しいことなんですが・・・
それが嫌な方は趣味代を減らして、なんとか対応して下さいmm

楽しいんですけどね~♪

地味に(結構派手に??)お金も掛かるんですよね。。。

コツその5 湯船にお湯を張らない。シャワーで済ませる

電気給湯器の場合、お風呂よりシャワーの方がずいぶん電気代が安くなります。
寒い時期はお風呂の栓をした状態で湯船の中で身体や頭を洗い、最後に栓を抜いてから身体全体をすすぐようにしたら、お風呂の1/3くらいの量のお湯で済みます。
最初は寒いけど、富山県でもなんとか大丈夫でした(^^;
富山より寒い地域はどうだろう。。。。

シャワーで節約♪

でも、たまには湯船に浸かってリラックスして下さいね♪

コツその6 出来るだけ部屋に居ないようにする

なるべく電気代を安く上げる秘訣ですww
冷暖房代って、結構掛かるので。。。
オススメは図書館や無料の博物館等公共施設です。
お金を掛けずに何時間でも居られるのでww
ショッピングモールは無駄に欲しいものが増えそうなので、自制心の無い方は行かない方が良いかもww
あ、でも外食は控えて下さいね。本末転倒だからww

夏と冬は

ここに入り浸っちゃえww

コツその7 雑誌は買わない

下手したらすぐ、良くても数ヵ月後にはゴミになってしまいます。
そんなものにお金を払うのはもったいないです。
種類によっては、図書館でも読めるし、最新号じゃなかったら、借りることも出来るし。
立ち読みで済ませるか、友達とシェアするのも良いかも(貸し合うとか隔月で買うとか)。
私の場合、貯金を始める前は毎号買っていた雑誌があったのですが、貯金を始めてからは、どうしても手元に置きたい特集が載ってる号のみ買って、後は立ち読みで済ませていました。

あんまり読まないと。。。

出典pingmag.jp

あんまり読まないと。。。

時代から取り残されちゃうかも知れないしね。。。

コツその8 コンビニには行かない

なんとなく寄ってしまうコンビニ。。
そして、それほど欲しいわけでもないのに、なんとなくお菓子とか買ってしまう。。
毎日500円ずつ使ったとすると、一ヶ月で15000円です。。。。
そんなこんなで貯金を始めてからは、公共料金の払い込み以外に利用しなくなりました。

行くと

ついつい、色々買っちゃうんですよね。。。

コツその9 本は借りる。無理なら古本屋で買ってすぐ売る

最近の図書館は漫画や雑誌まで無料で貸してくれます。
さすがに漫画は最新刊が揃っているとは言えませんが、文芸書なら結構新しいのでも入ってます。
そんなこんなで、可能な限り図書館を利用すると良いと思います。
あと、漫画なら漫画喫茶や貸本屋で借りる、古本屋で一旦買ってすぐに売るなど、買わなくても読む手立ては色々あります。
買うと、その本を置くスペースの確保も必要になることから、なるべく買わない方向で考えると良いかと。。。
本は大好きなので、週に一冊くらい読んでましたが、図書館で借りるか、古本屋で買って読み終わったら売るという風にしてたので、当時読んでた物は殆ど残っていません。

図書館で

読みたい本を選ぶのも、結構楽しいですよ~♪

コツその10 無理をしない

実はコレが一番大切かもww
無理をすると続きません。
そんな訳で節約に疲れたら、ちょっとだけ贅沢するのをオススメします。
たとえば、ちょっと高めのカフェでお茶を飲むとか、1万円以内で欲しいものを買うとか。。。
私の場合、好きな服や靴を一つだけ買ってました(^^;

あとはコレ!

食べて癒されてました♪

2.貯金体質を持続させるために

この生活を一年続けると、最初は辛くてもだんだん慣れて普通になってきます。
お互い、このまま貯金人生を歩んで、のんきな老後ライフを手に入れましょう♪
そのためにも、私は下記を心がけています。

その1 ローンは組まない。リボ払いやボーナス払いもダメ

ボーナス払いやリボ払いも言い方は違いますがローンです。
ローンを組むと、その返済に追われる事になります。
結果、貯金どころではなくなってしまいますね><
そんなこんなで、ローンしないと買えないものは分不相応とあきらめるようにしています。

ローンを続けてると、

最終的にはこんなとこに電話する羽目に陥るかも。。。

その2 買う前に一度考える

資金がたくさんある場合は、使うことでお金を廻して更に大きな資金を得るという方法もあるかも知れませんが、殆ど無い場合はいかに無駄な出費を抑えるかに掛かっているかと思います。
なので、高い安いに関わらず、買う前に「本当に必要かどうか」を考えるようにしています。

よく考えて買う

これ大切!

一人で寝込んだとき…気になるのは食事と病気の深刻度

単身者が体調を崩して寝込んだとき、特に不安に感じることは、食事をどうするかと、突然容態が悪くなったりしないかということの2点でしょう。

高熱があって食欲のないときは、無理に食べさせず、まずは水分を

食欲がないとき、無理に食べさせるとかえって消化不良を起こしてしまいます。ただし、脱水症状を防ぐため、水分はこまめにたっぷりと与えます。下痢やおう吐があるときには、脱水症状をさけるため、とくに注意が必要です。

水分補給

口当たりのよい果物やフルーツジュースの他、脱水予防にスポーツドリンクもおすすめ。

イオン飲料は普通の水よりも吸収が早いので、失った水分がすばやく体にいきわたらせることができます。

脱水症状も軽度から中等度でも初期の段階では口から飲む経口補水液を利用するという方法もあり、最近注目をあびています。

経口補水液(ORS)のポイントは体から失った水分と塩分が含まれていることと、それらの吸収を早める炭水化物(ブトウ糖)が含まれていることです。

ブドウ糖と電解質のバランスが良い場合に水分の吸収が早い事が分かっています。

経口補水液「OS-1(オーエスワン)」

出典www.os-1.jp

経口補水液「OS-1(オーエスワン)」

経口補水液は自分でも簡単に作れます↓↓

【動画HowTo】熱中症対策に! 「経口補水液」の作り方

具体的な使い方

・どのくらい飲むの?
 乳幼児の場合
1日50~100ml/kgの量を3~4時間かけて摂取します。10kgのお子さんの場合、症状をみながら500ml~1000ml使うことになります。

 学童から高齢者を含む成人の場合
500ml~1000mlを1回に200ml(コップ1杯)くらいずつ数回に分けて摂取します。

・どうやって飲むの?
ゆっくり時間をかけて、20mlくらいの量を何度もくり返して飲んでいってください。

食欲がないときおすすめの食事

食欲がないときどんなものを食べればいいの?

<食欲がないときおすすめの食事>
●スープ
●湯豆腐
●煮込みうどん
●雑炊
●お粥
●白身の煮魚 など
※「かかったかな」と思った段階で栄養価が高く、温かい食事をしっかり摂り、十分な休養をとることが、重症化せずに早く回復する秘訣です。

体調が優れないときほど栄養価の高い食事が大事ですが、調理に立つのはなかなか大変。すぐに食べられれるレトルト食品などの簡単な食事を用意しておくと便利です。

ちょっとぞうすい

ごはんさえあれば素材のうまみにこだわった、ぞうすいが簡単にできる。

コンロの火にかけるだけで簡単にできるアルミ容器入り冷凍麺の「鍋焼うどん」

高熱が出た時に、アイスクリームをおすすめする理由

熱で食欲のない時にも、口解けの良いアイスクリームは食べやすく、栄養補給に適しています。 成分で見ても、アイスクリームは乳製品を使っているのでたんぱく質を豊富に含んでいます。また脂肪分も多く、エネルギー補給にもなります。その意味でアイスクリームは、食欲のない時におすすめなのです。

出典techgirl.jp

アイスクリームの他にも、ヨーグルトや玉子酒など、たんぱく質の多く含まれるものが、風邪を引いた時に良いと言われますよね。

実は風邪のひきはじめに卵酒が良いというのは、迷信ではなく科学的な根拠があるというのをご存じですか?

卵に含まれるリゾチームと良質タンパク質、そして日本酒の特質が一体となることで、風邪の引き始めの症状を和らげることができるのだとか。

たまご酒

材料(2人分)
たまご 2個
砂糖 大さじ6
日本酒 2合

1.ボウルに卵を溶きほぐし、砂糖を加えて混ぜ合わせる。
2. 人肌にあたためた日本酒を1.に少量ずつ注ぎ入れよく混ぜる。
※必ず卵の方に酒を入れてください。酒に卵を入れると卵が固まってしまいます。

食欲が少し出てきたらこんなメニューを

冷蔵庫で冷やした、野菜をたっぷり入れたひんやりスープなら、熱のある時でも飲みやすく、回復を早めるビタミンやミネラルも十分摂れます。

熱が下がってきたら、白身魚や卵、しらす干しなど消化のよいタンパク質や、熱で失われたビタミンやミネラルの補給にホウレン草やニンジン、カボチャなどの緑黄色野菜を組み合わせて少しずつ与えてみましょう。

容態が悪くなったとき

近所の病院がどこにあるか知ってる?

どこに病院があるか検討がつかないときは、「全国10万件以上のお医者さんガイド」など近所の病院の場所や調べられるサイトもありますので、利用してみると便利です。

なお、病院に行く際は保険証が必要です。病院の連絡先と一緒にわかりやすいところに置いておくようにしましょう。

0.貯金を始める前準備

自分の経験を記載する前に、貯金の障害になりそうな事柄をピックアップしてみました。
もし、このページを読んで貯金にチャレンジしようと思っておられるのであれば、是非参考にしてみて下さい。

千里の道も一歩から

出典a-sin.net

千里の道も一歩から

頑張ろうww

準備その1 ローンを完済させる

現在お金が無いのに、ローンをして買い物をするのを止めてください。
リボやボーナス払い等、未来に入ってくるはずのお金を当てにした買い物も同様です。

ローンしながら貯金をする場合、一見通帳にお金があるように見えても、ローンの利息分がどんどん減って行くので、すごく損です。
そんなこんなで、手元にローンより沢山お金を持ってるのであれば速攻完済、無いのであれば家財道具を全部売っぱらってでも、なんとかローンを減らす。
ローンがなくなってから、改めて貯金を始めましょう。

借金があると、

どんどんお金が出て行っちゃいます><
完済しない限り、なんともなりません。。。

準備その2 車を売却する。無理なら維持費の安い車に買い換え

車があると、自動車税や車検代、自動車保険、駐車場代など一定額のお金が出て行くので、ちょっと不便でも手放した方が良いです。
ただ、超田舎に住んでいるとか仕事で自家用車が必要等、どうしても手放せない場合は、出来るだけ安くて維持費の掛からない車に買い換えます。

あると便利だけど。。。

維持費が掛かるの。。。

準備その3 部屋を整理して、要らない物を徹底的に排除する

意外なように思うかも知れませんが、要らない物が多いと下記のような理由からお金が掛かります。
そんな訳で要らないものをすべて処分します。

 ・物理的に置く場所が必要
  ⇒広い部屋に住まなければならなくなる
 ・物が多過ぎて把握できなくなり、持ってる事を忘れて同じものを何度も買ってしまう
  ⇒無駄にお金を使ってしまう

自分が作ったページの宣伝みたいなのですが、下記もご参照下さいmm

準備その4 狭いけど新しくて機能的な部屋に引っ越す

古い物件は隙間風が入って冷暖房の効率が悪くなったり、古い機材のため電気代が余計に掛かったり等、無駄なお金が掛かります。
また、部屋が広ければ広いほど、光熱費が高くつくのはモチロン、電気やカーテンなどを設置するためのお金も余計に掛かります。
掃除やメンテにもお金が掛かります。
更に、飲み会の会場とか、ホテル代わりに利用しようとする図々しい友達が出てきます(^^;
そういう意味では、交通費が出るのであれば、会社から少し離れた場所に住むほうが良いかもですね。
まあとりあえず、出来るだけ狭くて住み易そうな部屋を選びます。

こんな感じで

必要最低限が揃ったきれいな物件が良いよ。
部屋は1Kでww

準備その5 定期貯金(あるなら、会社の財形)を始める

貯金をする尤も簡単な方法が、貯金分のお金がある事を忘れてしまう事です。
それには、給料から引き落としで貯金してしまうのが一番♪
早速手続きしちゃいましょう~

コレが確実!

私の場合、貯金を始める前から

 ・ローン無し
 ・築浅の小狭い物件に居住
 ・必要最低限の物しか無い
 ・定期預金申し込み済み

だったのですが、週末のレジャー専用車を持ってたので、手放しました。
富山県(の田舎)に住んでいたので、無いと暮らせないと思ってましたが、へっちゃらでしたよ~♪
ただ、公共の交通機関が全く通ってない場所にお住まいの場合は、難しいかも知れませんね。

1.100万円貯める生活編

ざっくりとした家計簿

私の場合、年収240万円(税その他を引かれた後)の内訳は大体
 月収15万円×12ヶ月 = 180万円
 ボーナス30万円×2回 = 60万円
でした。
ボーナスは全額貯金に廻すとして、あと40万円(月額あたり4万弱)を貯金していたので、
毎月11~12万円で暮らしていました。
予算としては、ざっくりと下記のような感じです。

家賃:50000円(共益費込み)
食費:20000円(外食費込み)
光熱費:5000円(これを実現するために、結構頑張りました)
通信費:5000円(今だったら、SIMフリーのスマホとかでもっともっと安く上げられそうですね)
交際費:食費の余り
その他:2~3万円(美容代や趣味代等)

この生活を送るために、これから書くような事に気をつけて暮らしていました。
見て頂くとわかるかと思いますが、交際費は限りなくゼロですww
そんなこんなで、かなり付き合いの悪い人というレッテルを貼られてしましました><
これを参考にされるのであれば、趣味代を抑えて交際費に廻したほうが良いかもですねww

コツその1 大きな出費は出来るだけ回避する

節約術を見ていると、ちまちま細かい節約法が述べられていますが、実は大きな支出を止めるほうがずっと効率的です。
そんな訳で私の場合、大型出費が予想されるものは下記のように対応していました。。

 ・旅行
  ⇒本当に行きたい場合は別ですが、気乗りしないのに何万円も使うのはもったいない。
   なので行きたく無い時は、誘ってくれた事に感謝しつつ、きっぱり断ってました。

 ・美容代
  ⇒化粧品やエステ等、女性ならお金を掛けたいところですが、削りまくってました。
   美容院もなるべくお金を使わないように前髪は自分で切ってました。
   具体的には
    エステには行かない(予算的に行けない)
    3ヶ月に一回、カラーリングとカットのため、美容院へ(7000円くらい)
    スキンケアに月5000円くらい。メイクに月1000円くらい。

 ・分不相応な服飾品
  ⇒基本、1万円以上のバッグや靴は買いませんでした。
   どうしても欲しい場合は、バーゲンを利用したり、ユーズドを探したり…。
   古着屋さんやフリマにも頻繁に行ってました。

 ・バーゲン
  ⇒欲しかった物が安く手に入ったりして、とっても楽しいバーゲン♪
   でも、ついつい安さに釣られて不要なものまで買いがち…
   そんな訳でクレジットカードやキャッシュカードは持たず、財布にはバーゲン予算の
   現金だけを入れて一人で行く事にしていました。
   友達と行くと、お金を借りてでも買おうとしちゃうので( ̄^ ̄)ゞ

 ・お金の掛かる趣味
  ⇒富山県に住んでいたので、スキーやスノボをする人が多かったのですが、
   お金を貯めだしてからは殆ど行かなくなりました。
   近いから交通費はあまり掛かりませんが、リフト代や食費なんかで簡単に5千円くらい
   使っちゃいますからねぇ・・・
   しかも、一回という訳に行かないしww
   更に板やウェアも高いので。。。

 ・金遣いの荒い人(見栄を張りあう必要のある人)との付き合い
  ⇒一緒にいると、高いお店につき合わされたり、服のダメ出しされますからね~ww
   疲れるので、なるべく付き合わないようにしてました(^^;

 ・高い趣向品
  ⇒私の場合、お酒もタバコも嗜まないのですがスイーツが大好きです。
   そんなこんなで、カフェめぐりやケーキ屋さんのチェックの回数を減らすのが
   辛かったです。
   新しいお店が出来たりして、めちゃめちゃ行きたいけどお金が無い時は、美容院に
   行くのを延ばして自分で髪を切ったり(短めのボブだったので、前髪とか顔周りの
   シャギーとかを剃刀でそれっぽくカットしてましたww)、極力メイクをせずに
   化粧品代を浮かしたりしてました。
   ちなみにスイーツは食費ではなく趣味代で職場の人との飲み会より優先してましたw
   そりゃあ、人付き合い悪いって言われるわなぁwww

   あ、当たり前ですが、私と同じ方法を取ろうとすると、女子力が著しく低下するので、
   オススメしません(^^;
   なんとか我慢したほうが良いと思います。

こういうのをバシバシ買わない

出典mbp-kobe.com

こういうのをバシバシ買わない

普通買わないかww

コツその2 一週間の食費を決めて、それ以上使わないようにする

外食の予定がある場合は、その前後で調整して1週間単位で一定額以上使わないようにしてました。
大体一週間で5000円くらいかな?(お弁当作って自炊すれば、楽勝です^^;)
余った分が出たら、それを外食等の費用に廻す。
逆に余らないようなら、飲み会は断る><

・・・私はあまりお酒も飲み会も好きではないので大丈夫でしたが、ものすごくストレスになるようなら、他でやりくりしてたまには行くようにした方が良いかも。

コツその3 飲み物は会社の給湯室や水筒持参で乗り切る

大体一日1.5リットルの水分を摂ると考えると。。。
安めの水だけで凌ごうと思ったとしても、自販機で買うと少なくとも300円は掛かります。
缶コーヒーやジュースなんかだと、一日1000円くらい掛かるかも。。。
給湯室があれば、そこでお茶やコーヒーを淹れる、無いなら水筒持参で乗り切りましょう♪
それなら、一日100円も掛けずに乗り切れます。
私が働いていた会社は、有難い事に給湯コーナーがあり、お茶やコーヒーが無料で飲めたので、フル活用していました。

↑このページのトップヘ